イタリア旅行おすすめ情報>ナポリ名物!ゴミと渋滞?本当のイタリアを感じる方法
ナポリには良いイメージがあれば悪いイメージもあります。
逆にそれも名物だったりもするのですが(笑)
ではナポリの悪いところは何でしょうか?
・ゴミが多い
・車の渋滞が多い
・汚い
簡単に言うとこういう感じです。
ゴミが多いとはどういうことか?
消費量が多くゴミが増えるということではありません。
ゴミの回収が定期的にされていないので
ゴミが溜まっていくということです。
ですので街中はゴミの山が多いです。
車の渋滞が多いというのは
そもそもイタリア人の車保有率が高く
平均すると二人で1台以上の割合で所有していて、
ミラノでは一人1台という統計も出ている。
そうなると渋滞は避けられないと考えられます。
ナポリ人は美意識が高いというイメージがあります。
住まいについても
実際、部屋の中を綺麗にします。
しかし
外観や外装が汚いことが多くあります。
さらにゴミが多く、交通渋滞で車があふれている。
汚く、雑然としているイメージが定着してしまうのも納得できます。
行ってみると分かるのですが
ナポリ名物のゴミや渋滞は人間味を感じられる部分でもあります。
我々日本人は、
イタリア=綺麗で華がある
とイメージしてしまいがちですが
いい意味でそれを払拭してくれるのも魅力です。
次は、ナポリに行ったら食べておきたい!
おすすめのピッツァを紹介します!
|